こんにちは(^O^)/
お盆過ぎてもまだまだ残暑が厳しいですね(>_<)
そろそろ娘が、宿題がヤバイと思い始めたのか、ボチボチやり始めました(^^;)笑
今日は、大阪市城東区でのクロス工事のご紹介
クロスは、サンゲツのクロスを使用しました
かなり、派手なクロスと思いましたが、貼ってみると、なかなかかっこよくきまりました
お客様も絶賛されていて、とてもよかったです
毎日暑いですね~(*^_^*)
ゆうべは私の地元住吉大社のお祭りに行ってきました
晩だというのに、人混みの中、風もなかったせいか、とっても暑かったです(^_^;)
娘は浴衣を着れて、超ご機嫌でした笑
今日は、PLの花火です25000発の花火と、約25万人の予想来場者数だそうです
きっと夕方過ぎると、近所の道路は、例年通り段々混みあってくると思います(^_^;)
では、先日の大阪市内のテナントビル内事務所の床、タイルカーペット張り工事です
一色の市松張りではなく、少しポイントで、色を替えるだけで、
少し、お洒落に、なりますね
入口扉の下の隙間があまりなく、カーペットを敷くと、扉があたって開かなくなり、仕方なく、扉の可動範囲
は、カーペットを貼らずに、土間にしました
こんにちは(#^.^#)
台風一過で今度は熱中症に気を付けて!ですね(^^;)
昨日から3連休で、昨日は特にどこも車がすごく多かった気がします
向かいの家のお父さんは、早速子供の夏休みの工作?作品?作りで、朝からノコギリの音が・・・笑
作品作りの手伝いは、いつも夏休み最後の方でしてしまうので、うちも今年は早めにとりかかろうね~
って、言ってました
さて、先日のクロス工事のご紹介です
梅雨本番って感じですね(^^;)
今、みんなは島根県のホテルの工事に行って、がんばってます(^O^)/
もちろん、大阪に残り組もがんばってます(^O^)/
今日は、3現場、ご紹介します
まずは、大阪市旭区のワンルームマンションでの床工事です
パンチカーペットを捲って、フローリング調のクッションフロアシート(CF )に張り替えました
シンコー製のポンリュームになります
お客様がお急ぎだったので、朝、打ち合わせしてから、メーカーに商品引き取りで、午後から、リアテック
すぐに施工でした
施工職人 緒方作です
次は、大阪市西成区での、扉のシート貼りのご紹介
扉に穴があいてしまったので、直してほしいとの依頼が
穴をパテ補修して、サンゲツのリアテックシートを張りました
お客様には、たいへん喜んで頂きました
次は、羽曳野市の賃貸マンションでのアクセントクロス工事です
賃貸マンションで、量産クロスの値段の範囲内で、お洒落で、明るくしてくれとオーナー様からご依頼
シンコーの量産クロスが新しくなって、木目柄があったので、使ってみました
なかなかいい感じに仕上がりました
5月だというのに、ほんとに夏のような毎日ですけど、皆様暑さ対策は大丈夫でしょうか(#^.^#)
うちの息子達も、二人とも現場の仕事なんですが、日に日にまっ黒になっていってます(^^)/笑
親はついついこんな暑い中かわいそうに・・・と、思ってしまうんですが、子供は自分でしっかり男の子から
男の人に・・・強くなっていってるんですね~(^^;)
さて、今日は塗装工事のご紹介を少し
事務所のクロス張り替え工事と共に、塗装工事も請け負いました
一級塗装の資格を持つ、社長の昔からの友人がおり、塗装の仕事が、出た時は、いつも、頼んでい
る、頼もしい友人です
仕事の内容は、前事務所のサインをサンディングで、おおまかに消して、ウレタン系の塗料で3回塗りしてい
ます
次は、大阪市内の事務所の天井クロス、壁クロス、床はタイルカーペットとソフト巾木の張り替え工事の時の
写真になります
天井は、サンゲツの量産白無地のクロス、壁は、3面がコンクリートの打ちっぱなし柄のクロス(リリカラ製
品) で、正面一面は派手な柄でアクセント壁(サンゲツ製品)にしました
かなり奇抜ですが、個性的な感じですごく素敵になりました